子宮内膜症
子宮内膜症って、どんな病気なの?
子宮の内側を覆う粘膜を子宮内膜といいます。子宮内膜症は、子宮内膜によく似た組織が子宮以外の場所に発生し、増殖していく病気です。
発生しやすい場所は、直腸と子宮のすき間(ダグラス窩)、膀胱と子宮の間(膀胱子宮窩)、卵巣、卵管、子宮筋層、骨盤腹膜などですが、まれに肺や胸膜に発生することもあります。
増殖した組織は子宮内膜と同様に生理のときに脱落し、出血を起こします。それがおなかの中にたまって炎症を起こし、周囲の組織と癒着するなどのトラブルを引き起こします。特に卵巣に子宮内膜症ができると、チョコレート色の古い血液がたまった袋状となるため、チョコレートのう胞と呼ばれます。
子宮内膜症の症状は?
多くは強い生理痛を伴います。あるときから生理痛が強くなり、だんだん生理痛がひどくなってきたという場合は要注意です。吐き気や嘔吐、下痢などの消化器症状、腰痛、性交痛、排尿痛、過多月経や不正出血が見られる場合もあります。妊娠しにくくなり、不妊となるケースも少なくありません。
最近は20代、30代の女性に増加しています。該当の症状がある人は、できるだけ婦人科の受診をおすすめします。
子宮内膜症の治療方法は?
大きく分けて薬物療法と手術療法があります。
薬物療法には生理痛等の症状をコントロールする対症療法と、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌を抑えるホルモン療法の2種類があります。
また、手術療法には、病巣だけを取り除く保存的手術、子宮と病巣のある卵巣を取り除く準根治手術、子宮と卵巣をすべて摘出する根治手術があります。
その人の年齢、症状の程度、出産の希望、病巣の範囲、今までの治療歴などを考えて、一人ひとりに合った治療法が選ばれます。