生理のミカタについて 婦人科検索

婦人科Q&A

ここでは、婦人科の受診に関するよくある質問とその回答を「婦人科のこと」「検査のこと」「薬のこと」の3つに分けてQ&A形式にまとめました。
生理の不調や不快症状とサヨナラするために、ぜひ参考にしてください。

婦人科のこと
検査のこと
薬のこと

婦人科のこと

婦人科、産婦人科、女性外来の違いを教えてください。

婦人科は、妊娠、出産、生理に関すること、子宮や卵巣の病気、女性ホルモンに関わること、避妊、更年期のことなど女性のカラダと女性特有の病気について診察し、治療する専門科です。その中でも、妊娠、出産などお産をメインに扱っているのが産婦人科です。
女性外来は女性のカラダとココロをトータルに診る「科」で、個人病院のほかに総合病院でも設置するところが増えています。気になる症状がいろいろあるけれど、どの「科」にいけばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。でも、基本的にはどの科でも診察が受けられます。まずはクリニックへ行き、詳しく病状を説明すれば、医師の判断で適切な受診科へ紹介してもらうことができます。

閉経してからも婦人科で診てもらうことはできるのですか?

子宮がん検診や更年期障害のホルモン治療などは、閉経後も婦人科で診てもらうことをおすすめします。更年期を過ぎ、もっと高齢になっても女性である限り婦人科の病気は存在します。高齢者は慢性の持病があることが多いので、行きつけの婦人科クリニックを持ち、必要に応じて総合病院を紹介してもらうようにすれば安心です。

体調がいつもと違うのですが、風邪なのかもしれません。こんな症状でも婦人科で診てもらえますか?

妊娠初期の症状は、熱っぽいなど風邪とよく似ている場合があります。内科での受診が適している病気であっても、必要に応じて専門の病院を紹介してもらうことができますから、かかりつけの婦人科のパートナードクターであれば受診してもよいでしょう。

肌荒れ、ニキビに悩んでいます。婦人科で診てもらえますか?

実は生理と深い関係があるのがニキビや吹き出物です。
20代以上になってもニキビができるということは、女性ホルモンの分泌が乱れている証拠。生理前にできるニキビは黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響です。ホルモンバランスが整うと改善しますから、ぜひ婦人科を受診してください。

婦人科は男子禁制ですか?

基本的にはパートナーと一緒に話を聞くことも可能ですが、男性が入れないクリニックもありますので、事前に電話などで確認しておくとよいでしょう。女性のカラダとココロ、女性特有の病気とその症状について家族やパートナーの理解と協力が得られたら、その後の生活改善や治療にもメリットがあります。医師と相談して、病気について説明してもらう日を設けるのも良いでしょう。

検査のこと

生理中でも検査してもらうことはできるのですか?

生理中でも診察できますので、気になる症状があるときはすぐに受診しましょう。医師に遠慮したり、ベッドや診察台を汚すことを心配したりする必要はありません。ただ、生理中にはできない検査もあるので、緊急でない場合は生理が終わってから受診するほうがよいでしょう。

内診に抵抗があるのですが、絶対に受けなければなりませんか?

内診はカラダの状態を知る上で重要な検査なので、できるだけ尻込みせずに受けてください。ただし、思春期の女性の場合は、おなかの上から超音波を当てて代用する場合や、直腸診を行うこともあります。また、緊急を要さない場合、初回は問診だけにして、内診は医師とのコミュニケーションがよくとれてから行うこともあります。病気の種類や症状によっても違ってきますので、どうしても抵抗があるときは医師に相談してください。

婦人科で受けられる検診にはどんなものがありますか?

子宮頸がん検査、子宮体がん検査が代表的なものでしょう。また、超音波検査で子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう胞などの有無が分かります。乳がん検査は一般に外科で行われますが、触診と視診は婦人科でも行うことができます。
また、おりもの検査と血液検査で、性感染症にかかっているかどうかを調べることができます。
結婚・妊娠を控えている人のためのブライダルチェック(性感染症検査、子宮がん検査、超音波検査などを組み合わせたもの)や、世代別の検査メニューを組んでいるクリニックもあります。その他、骨粗しょう症の検査として骨密度検査をしているクリニックもあります。

婦人科で健診を受けると、費用は高くつきますか?

気になる症状や生理痛などの痛みがあって受診した場合は保険適応となります。
しかし、特に症状がなく、定期的な健診やブライダルチェックなどは保険適応外ですので、全額自己負担となります。金額が不安な場合は、事前にクリニックへ相談するのがよいでしょう。

会社で受けられる定期健診でも、女性特有の病気はチェックできますか?

基本的な職場健診には血液検査が含まれているので貧血などはチェックできます。 
また、子宮頸がん検診など女性特有の病気に関するオプションが受けられる場合もありますので、どのような選択肢があるか、一度ご確認されることをおすすめします。

薬のこと

生理痛に効く薬は?

一般的によく使われる薬として、鎮痛薬や女性ホルモン薬、漢方などがあります。鎮痛薬は「痛み」に対して使用されます。女性ホルモン薬は、生理自体をコントロールして痛みを軽減します。また、生理痛の原因が子宮内膜症や子宮筋腫などの病気によるものであれば、病気の治療薬が使われることもあります。

生理痛のとき、鎮痛薬はいつ飲むのが効果的ですか?

痛みが出る半日前~数時間前に飲むのが効果的です。
鎮痛薬は、痛みの原因となる物質が体内で合成されないように働くので、痛みが起こってからでは効き目が出にくい場合があります。痛みが起こらないうちから飲むことに抵抗があるかもしれませんが、自分の生理痛のパターン(初日に痛む、2日目に痛むなど)に合わせて、事前に対処することがコツです。

鎮痛薬を飲み続けているとクセになる、効き目が弱くなるというのは本当ですか?

生理のときに飲む程度であれば、習慣になるような副作用はほとんどありません。
市販の鎮痛薬が効きにくいと感じた場合は、何か病気が潜んでいる可能性もありますから、婦人科で相談してみましょう。処方薬に変えることで、痛みが改善する場合もあります。鎮痛薬の常用が心配な人は、医師からホルモン薬や漢方薬などの説明を受けてみるのも良いでしょう。

女性ホルモン薬は誰でも飲めますか?

女性ホルモン薬に限らず、どんな薬でも飲んでいい人と飲んではいけない人がいます。女性ホルモン薬は医師に処方してもらう必要がありますので、まずは、婦人科に行って、相談してみましょう。

女性ホルモン薬は薬局で買えますか?

女性ホルモン薬は医師に処方してもらう必要があります。婦人科であれば、処方してもらえます。

女性ホルモン薬は、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

服用されるお薬にもよりますが、飲み薬の場合は、保険適用で1ヵ月分が約500円~3,000円程度です。その他、初診料や再診料、検査を行った場合は、その検査料が必要となります。 
女性ホルモン薬の1つである経口避妊薬(OC)は避妊が目的であり、保険適応されず自費診療となり、費用も異なります。

LEP製剤などのホルモン薬によって排卵を抑制して、月経を止めてしまっていることでからだに影響はありませんか?

LEP製剤は、からだのホルモンバランスを妊娠中に似た状態にすることによって、排卵を押さえ、子宮内膜が厚くなることを防ぎ、痛みなどの症状を和らげるお薬です。この治療法を「偽妊娠療法」と呼ぶ事もあり、妊娠中に月経が起こらないことと同じ仕組みによるものなので、からだにとって問題になる事はありません。

ピルの服用は将来の妊娠の可能性に影響はありますか?

服用中は、薬の作用によって妊娠中と似たからだのホルモンバランスにする事によって排卵が抑えられていますが、服用を中止すると通常の状態に戻ります。気になる事があれば婦人科で相談してみましょう。

保険適応と、自費診療のピルはどう違うのですか?LEP製剤とは何ですか?

避妊を目的として用いられる「経口避妊薬(OC)」は自費診療、月経困難症の治療を目的に用いられる「LEP製剤」は保険適応です。 
どちらも一般的にピルと呼ばれ、卵胞ホルモン(エストロゲン:E)と黄体ホルモン(プロゲスチン:P)という2種類の女性ホルモンを配合したお薬です。あなたに合った治療法を選択するために、気になる事は婦人科で相談してみましょう。